東芝.独自圧縮で画面データを 3% に.
適応型算術符号で圧縮すると元データの5%前後と一気に小さくなる。さらに同社のアルゴリズムを併用することで,3%程度まで容量を減らせるという。
すごい,と思ったけどよく見ると独自技術による効果は 5% → 3% か,ちょっと微妙.って思ったけどこの独自技術でパケット代が 60% で済むっていう風に考えるとやっぱり結構ありがたいのかも.って思った(← 思い直しすぎ)
エキサイト翻訳のエンジンが昨年末に変わっていたらしい.
これであの「shit!!」とか「まじっすか」とかの伝説的翻訳結果が出て来なくなってしまった.残念すぎ.
というわけで,以前 [2004-11-25] flash としてキャプチャしておいたやつ は,歴史的資料として永久保存することに決定(いいのか.
学術・研究カテゴリを見ると何やら錚々たる顔ぶれが.
この日本語ドメインって,話が出たころからわりと懐疑的だったんだけどな.今でもだけど.「ぐぐれば?」とか思ってしまう.ていうか,日本語ドメインっていう概念が提起されてから,それが普及するまでの間に,検索エンジンの性能と普及度が追い越しちゃった印象.
ジャストシステム,どうなんだろうな.画面見ただけだと powerpoint との違いがよくわからないけど.
* [asJepjwr3ym] <a href=http... (2016-09-27 02:30:07)
* [Jawa] If you\'re lokinog to buy these articles... (2013-03-23 09:21:44)
SanDisk が発表.SD カードの半分くらいがパカッと開いて,中に USB コネクタが入っている.
あれー,USB コネクタってそんなに薄かったっけ? と思ったけど,発表資料のイラストを見ると,USB コネクタの外側の金属フレームを取っ払った構造なんだな. これなら確かに SD カードの厚さに収まりそうだ.恐れ入った.
しかし IT Media の書く
デジカメなどのSDカードスロットに入れた状態で直接USBポートにつなぐことができ
ってのは無理じゃないの? 何か見落としてるのかな.
* [Eseo] If my prlobem was a Death Star, this art... (2013-03-21 22:47:51)
昨日 [2005-01-05] QuickTransit の文脈で言及したばかりだけど, Transmeta が経営不振から,プロセッサの開発から撤退するっぽい.当時 Crusoe に飛びついちゃった (→ partita 参照) 一人としてはちょっと寂しいかも.
* [Emanuel] Whvoeer edits and publishes these articl... (2013-03-23 00:25:13)
「あらゆるプラットフォームで」実行できるユニバーサルエミュレータ.
て書かれるとすごく期待しちゃうけど,どうも想像したものとはちょっと違う雰囲気.
動的最適化が有効なのは Crusoe が(商業的に成功したと言えるかはともかくとして)実証しているので,新規技術として注目すべき点は「あらゆるプラットフォームに対応」するための frontend や backend の開発が,どのくらい本当に「容易」かって点だと思う.いろいろな記事とか文書とか眺めてもどうもその辺がよく見えて来ないな.今後の動向を見守るか.
* [Francia] Big help, big help. And superlative news... (2013-03-22 13:36:54)
植物素材が 1/2 な PC ボディ材.
特に脈絡もなく以下のようなネタを思い出した.出典失念.
「バファリンの半分は優しさでできています」
「もう半分は?」
「ノーシン」
* [asJepyt7ss0] <a href=http... (2016-08-09 03:43:04)
実家で PC のディスクが足りないと父が愚痴っていたので,外付け HDD を買うという解を提示してみる.I/O データの 160GB のを買った(買わせた).ついでにエレコムの USB ハブを買った(買わせた).
実家の PC はいまだに Windows 98 なのだが,家に着いてから USB ハブの箱の裏をよく見ると「Windows 98 では動作しません」と書いてある.んな阿呆なと思ってウェブを見ると,USB1.1 動作なら Windows 98 でも大丈夫と書いてある.パッケージにもそう書いとけよな.そんなに Windows 98 ユーザには買わせたくありませんか.そうですか.
Samsung,102インチ プラズマディスプレイ.すげー.しかし 1920×1080って意外と少ない印象.
* [Janet] Deadly acucarte answer. You\'ve hit the ... (2012-12-30 16:53:35)
週刊アスキーで見かけた CASIO の無線防水テレビ.ステーションにアンテナ線やビデオ入力をつないで,そこからテレビ端末まで 802.11b で飛ばす.
物欲が最強に強まって秋葉原に実物を見に行った.数店で見たけど…画質が微妙.10inch のと 8inch のがあって,8inch のは特に悪く感じた.物欲がすっかりしぼんでしまった.ショボーン.
* [Teslime] This is a really itnellgient way to answ... (2012-12-30 23:29:32)
教育者を悩ますインターネットリサーチ.
レポートの採点とかしてると,どっかのウェブページから引っ張って来て写しているだけってのは本当に多い.で,そういうことを常習している学生さんに聞きたいんだけど,
あなたが google で簡単に発見したサイトは,採点者も簡単に発見できるって気づいてますか?
なんかこれ文体が変だな,レポートっぽくないな,ってのはわりとピンと来るので(まあ,ピンと来るまでもなく複数人が同じネタ元使ってて分かる場合も多いのだが),どこか特徴的なフレーズを取り出して検索してみる.これだけ.ネタ元があっという間に見つかります.ちゃんと引用元を示さずに丸写ししちゃってることが明らかになったレポートは,それだけで最低評価です.読みません.そういう意味では,本でも写してた方が危険度は低いのにね.あー,これ丸写しくせーなあと思っても,証拠がない限りはいきなりポイとはできません.
まあ引用元が示されてればいいって問題でもないんだけどね.レポート課題のキーワード入れて検索して一番上のページ開いて,Word にコピーペースト,てのは小学生でもできるわけで.
東芝松下ディスプレイ,液晶の画素に光センサとアンプを組み込んでタッチパネル化したのを発表.
タッチパネルの原理にもいろいろあるんだな.抵抗膜,静電気検出,赤外投光,表面弾性波….
* [Nicole] Stay informtavie, San Diego, yeah boy! (2013-01-01 20:09:13)
NetBSD 2.0 がリリースされたらしい.
* [Marc] Superior thinking demonrstated above. Th... (2012-12-30 07:12:26)
月曜の某会議に備えて,Let's Note CF-R1 (Pentium III 800MHz, ビデオアダプタ: Silicon Motion Lynx3DM) で動画の再生のテストをしてみると,死ぬほど重い.あれ? エンコードがおかしかったか? と思って他の動画を再生してみたけど,軒並重い.どのくらい重いかというと,Windows Media Player のタイトルバーの「閉じる」ボタンを押してから実際に閉じるまで 1 分程度かかるくらい重い.この PC は主にプレゼンテーション用で,今までは普通に動画を再生できていて何の問題もなかった.タスクマネージャのプロセス一覧見ても特に何かが暴走しているわけじゃないし….
で,かなり悩んだ末に原因を発見.色数であった.デフォルト設定は 16 ビットだったところを,Wink [2004-11-25] でカーソルが透明化されないという理由で 24 ビットにしていたのだった.16 ビットに戻したら,何事もなかったようにスムースに再生された.この PC の場合 24ビットカラーは何やら相当無理してるってことか.罠すぎる.
* [ViktorWag] siberian-mouse http... (2018-03-31 02:27:13)
イスラエル VKB の方.分解写真あり.原理は結局よくわからんなあ. Canesta とはどう違うんだろう.
* [Sandra] If you\'re reading this, you\'re all set... (2012-12-31 03:11:35)
日本やアメリカで使われているテレビの信号規格 NTSC では,1 秒間に 30 フレーム (30 fps) の映像が流れるってことはよく知られている.実はこれ,正確にいうと 29.97 fps であるというのは映像編集とかをやる人は知っているに違いない.もっと正確にいうと,モノクロの時代は 30 fps だったのが,カラー化されたときに 29.97 fps に変わったのだそうだ.ちょっと調べる機会があったのだが,これがまた奥深い.理解した範囲でまとめてみる.ていうか時代はディジタル放送に突入中だというのに今さら何やってますかとかいう話は置いておく.
ちなみに NTSC は National Television Standards Committee の略.一次情報は ITU-R BT.470-6 Conventional television systems として読めるらしい.買うと 28 スイスフラン.2500 円くらいか.意外と安いな.まあ読む気しないけど.
参考にした情報は以下の辺り:
モノクロだった頃に決まっていた数字は,走査線 525 本,フレームレート 30Hz,音声搬送波 4.5MHz (FM 変調).この辺の数字はざっくり決めたに違いない.
カラー化するときに,従来との互換性を保ちながら色信号をつっこむ必要が出て来た.走査線 525 本と音声 4.5MHz は変えられない(フレームレートや水平周波数は同期信号があるのである程度は大丈夫).かつ,全信号の帯域は同じ幅につっこみたい.何も考えずに RGB 信号を送ろうとすると 3 倍の帯域が必要になって,テレビ放送のチャネル割り当てが大騒ぎになる.
というわけで着目されたのが,映像信号は水平周波数ごとにピークのあるスペクトルを持つ傾向にあるという点(∵ ラインごとに似た信号が繰り返されやすいから).
RGB 信号を輝度情報と色情報に分ける.輝度情報は従来の NTSC と同じように送る.色情報はある副搬送波に乗せる.で,この輝度信号と色信号を重ねて送るわけだが,その際に輝度信号のピークとピークの間にちょうど色信号のピークが来るように配置してやる(周波数インタリーブ).そのためには,色副搬送波の周波数が,水平周波数の 奇数/2 倍であればよい.色信号だって水平周波数ごとにピークを持つはずだから,全体としてスペクトルのピークが交互に並ぶことになる.
次に問題になるのが,音声との干渉の問題.モノクロの場合は,音声搬送波 4.5MHz まで映像信号成分が届かないないので,干渉を気にする必要がなかった.カラー化する場合,色副搬送波の周波数は,色情報を伝えるのに十分な帯域を持つように高くする必要があるので,音声 4.5MHz に近くなってしまう.よって妨害を防ぐため,音声も輝度信号と同様に,色信号のピークとピークの間に現われるようにしたい.これには音声搬送波 4.5MHz が水平周波数の整数倍であればよい.
実際の値は以下の通り.音声搬送波 4.5MHz の整数分の 1 で,できるだけフレーム周波数が 30Hz に近くなるものを選ぶ.走査線は 525本なので,
と決めた.色副搬送波周波数は水平周波数の 奇数/2 倍で,色信号の帯域を考えて
とされた.
色信号の搬送波が水平周波数の 奇数/2 倍になっていることで,走査線ごとに色信号が半周期ずれるようになっていて,縦縞のようなものが見えるのを防ぐ効果もある.ついでに走査線数も 525 なので,フレーム間でも位相が反転して相殺されることになる.
てな具合に規格の数字の依存関係としては実は音声信号が基準になっている.一方,実際の機器の構成としては色副搬送波周波数が他のすべての基準になっていて,高い精度が要求される.
* [sho] ためになりました.ありがとうございました. (2013-02-21 16:26:31)
ある企業から来たファックスに返信する際に,宛先としてその担当者の名前を書きたかったんだけど,その名前がかすれてて微妙に見ずらい.ちょっと悩んでたんだけど,会社名とフルネームで google 引いてみたらズバリ出て来て一件落着であった.
という日にタイムリーだった IT media のネタ. 自分の名前でぐぐってみた方がいいぞ,誰が見ているか分からないから.らしいのだが,ぐぐったところで出ちゃった情報は止めようがないからなあ.自分のところのデータなら制御できるけど.ページごと消してもキャッシュされちゃうから,ページを残して該当部分を削除するのが吉.ってやたら詳しいのだが何かまずいデータが残ってた経験でもありましたか >自分
SCO の話.文章がわかりにくいんだけど….
要するに,SCO が所有権を主張して,Linux とかを訴えているコードは, USL と UCB の和解のときにすでに,著作権表示をした上での複製・配布が認められていたものだった.という理解でよいですか?
* [Yene] This is the perfect way to break down th... (2012-12-30 02:52:11)
アカデミックライセンスが 29,000円 から 18,800円 へ値下げ.ただしこの版以降は無償アップグレードできない.
ダウンロードだけした.そのうち試そう.
* [Becky] That takes us up to the next level. Grea... (2012-12-30 12:55:25)
東大物性研.ストロボ発光時間 0.95 fs 以下.毎秒 1000 回発光可能.
* [Kirti] Good points all around. Truly aprpecaite... (2012-12-30 15:59:31)
いつの間にか東大のページが RSS 配布してた.日進月歩だのう.しかも部局ごとのニュースが勢ぞろいしている.
あれ? 情報理工がないじゃないか.こういうので情報理工が出遅れてちゃいかんと思うんだが….
で,この辺見てて,MSIE で RSS を開いたら普通に読めるのを初めて知った.どうしてうちのは開けないんだろう,と思って調べてみたら Content-Type が text/plain になってた..htaccess に
AddType application/xml .rdf
とか書いて解決.
ちなみに RSS の Content-Type は他にも application/rdf+xml とか text/xml とかいろいろと流儀があるらしい.よくわからん.
* [Jennah] Awesome you sholud think of something li... (2013-01-01 17:53:29)
SCO のウェブが crack されて,トップページのロゴが ``WE OWN ALL YOUR CODE, pay us all your money'' に差し替えられたり,
Recently we found parts of our code in almost all Microsoft(R) software. We want to bring an action against Microsoft(R) and our legal department is working on that. Parts of code found in in all Microsoft(R) products from MS-DOS(TM) 2.1 to Microsoft(R) Windows(TM) Longhorn. Currently we are checking older MS-DOS sources. It's obvious, that all while (1){ do_something; } and for (i = 0; i < 16; i++) loops came from our code.
てな文面が表示されたりしたらしい.笑っちゃいけないんだが,笑える.
先日[2004-11-29]に続いて ISSCC 追加情報まとめ.情報源は, http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/11/29/011.html
それとは別に Cell の過去情報.出願特許ではこんな風に書かれていたらしい
* [Marlie] What I find so interesting is you could ... (2013-07-04 03:01:52)
週刊アスキーで見てさっそく試してみる.
Sun の Looking Glass より 2 年くらい早い? といっても立体化したまま操作できたり画面更新されたりするわけではないので,あくまで最小化の代替だって考えた方がよいか.
見た目のインパクトが素晴らしい.実用上は,ウィンドウ間の前後関係がちょっと不思議な感じになっていて戸惑う.あと,重なっているときでもタイトルバーは目立つ方がいいなあ.とか思ってみたり.もうちょっと根本的な問題としては,MSIE とか Explorer とかは,何かのはずみでさくっとまとめて正面化したり,ひどいときには落ちたりする.どうも target=_new なリンクを開いたときとかが危険っぽい.問題点リストを見ると 2002 年頃に報告されていて対処法がないようだ.これはちょっとつらいかも.
でも何だか楽しいのでもうちょっと使い続けてみるつもり.しかし普段は ASTEC-X がほとんど画面を占めているので,あまり恩恵はないかも.
関連して,Sun の Looking Glass.デモビデオを見るとわかるけど,こっちは本当に動いているまま 3D.裏に何か書いたりしてるし.
* [Lilik] That\'s a brilliant answer to an interes... (2013-07-04 03:54:53)
最終更新時間: 2011-05-21 03:43