2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2002 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2001 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2000 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
1999 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
1998 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
1997 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
1996 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
「今 日本はこの通り灼熱の夏地獄だが…
世界中のドコかでは寒くて凍える国があるハズだ
そこでだ… その国と長いパイプをつなげて冷たい水を送ってもらうんだよ」
懐かしい.インパクト大きかった.
「着ている衣類には、必ず自分でスプレーする。他の人がスプレーすると、まれに静電気火花が発生して衣類を焦がすことがある」
そういえば他人と触れたときに放電することってたまにあるな.
引火性のないガスにするとかできないもんなんだろうか.
M&Ms は駅で売ってるので、1日あたり日本の人口の多分1%程度は、購入していると思われる。
ちょwwww 多スギスww
60人の社員が,自分以外の 3 人をランダムに選んで ThanksCard を送る.ある人が 10 枚以上のカードをもらえる確率は? というクイズ.
特にかっこいい方法が思いつかないので正攻法で.自分以外の誰かが選んだ 3 人に自分が含まれる確率は 3/59.含まれない確率は 56/59.各人の選択は独立なので,59 人のうち k 人が自分を選んでくれる確率は
C(59, k) * (3/59)^k * (56/59)^(59-k)
ただし,C(x, y) は x 個から y 個を選ぶ組合せの数.これを 10 以上の k について総和すればよい,のかな.
(defun prod-n-m (n m) ;; n * (n-1) * ... * m (if (< n m) 1.0 (* 1.0 n (prod-n-m (- n 1) m)))) (defun power (a k) ;; a^k (if (<= k 0) 1.0 (* 1.0 a (power a (- k 1))))) (defun pr-k-cards (k) (* (/ (prod-n-m 59 (- 60 k)) (prod-n-m k 1)) (power (/ 3.0 59) k) (power (/ 56.0 59) (- 59 k)) 100)) (- 100 (apply '+ (mapcar 'pr-k-cards '(0 1 2 3 4 5 6 7 8 9)))) 0.0732554296409802
0.073% か.せつない.でもまあ期待値が 3 だから,こんなもんか.
(あ,これコードの部分だけうっすら見えるな.まいいか)
ウォーターマークとか透かしとか呼ぶらしいけど,書類の背景にうすーく何かの文字を (しばしば斜めに) 入れたい場合がある.
これを LaTeX でやりたくて調べてみた.見つかった方法は大きく分けて 2 つ.
(1) EPS 画像ファイルを作って \@oddhead と \@evenhead に貼り込む.
(2) 専用のスタイルファイル dmesh.sty
EPS ファイルを作らなくていい分 dmesh.sty がスマート.素晴らしい.素晴らしいのだけど,これって「latex をかけた日時」の表示専用なので,任意の文字列だけの表示は,このままではできない.
で,中を見た.ふむ,ミソは \fancyput か.これなら直接書けそうな気もするぞ.ごそごそ.えーと,
ウォーターマークを入れたいファイルの,\begin{document} の前に以下を入れてみる.
% derived from: % 'dmesh.sty' written by Tetsuya Kimata <t_kimata@easter.kuee.kyoto-u.ac.jp> % $Id: dmesh.sty 16 2005-02-27 13:31:19Z svn $ \usepackage{graphicx} \usepackage{fancybox} \usepackage{color} \fancyput(-0.7in,-9.5in){ \color[rgb]{0.85,0.85,0.85}{ \rotatebox{50}{ \scalebox{10}{CONFIDENTIAL} } } }
おお,できた.
* [köpa piller ] försäljning pillerköpa piller http://... (2016-09-02 14:11:31)
* [] beställa pillergenerisk piller http... (2016-08-31 14:11:30)
* [EdwardPl] Elimite is a <a href=http... (2015-08-20 01:33:40)
来年の 1/1 には閏秒が挿入されるので,午前8時59分60秒 (JST) が存在する.
しかし 117 の時報はそうではなくて,
「117」は、時報が自然に聞こえるよう、100秒間の秒音を100分の1秒ずつ長くし、合計で1秒遅らせてうるう秒に合わせる。1972年1月1日以来計23回、今回と同様な方法でうるう秒の調整を行ってきた。
とするらしい.つまりこの 100 秒間は 117 は不正確な時を刻んでいるわけだな.なんかこの時間帯に 117 にかけてみたくなってきたぞ.
まあ電話自体にも遅延があるからどうでもいいっちゃどうでもいいんだけどな.携帯電話は論外として,固定電話ってどのくらいずれるものなんだろう.
(追記) 固定電話だと 0.03 秒程度の信頼性があるんだそうです.
北海道育ちなので凍結した道を歩くのにはまあ慣れているのだけど,凍結した山道を深夜に徒歩で降りるのにはもちろん慣れているわけがない.なんか 立ったまま 5m くらい滑走 したりしましたよ.危険すぎる.
という話をボスにしたら,
「そうそう,あれ楽しいよねー」
いや楽しいとかの問題じゃないです.いつか絶対コケる.
家に着いて アイゼン とかぐぐってみたけど,これも素人にはおすすめできなさそうな気配.
ある会議の書記の仕事が隔月で回って来る.いつも使っている Let's Note CF-R1 で議事録を取るのだが,会話内容をリアルタイムに書き止めるにはちょっと内蔵キーボードでは辛すぎる.
ので,今日は HHK Pro (カテゴリ: hhkpro) を外付けで使うことにした.普段デスクトップ PC で使っているやつを,さくっと抜いて会議室に持って行く.USB ケーブルを挿して,AltIME (内蔵キーボードのときは Ctrl と Caps をひっくり返したり,Backspace を ` に割り当てたりしている) を停止して,準備完了.こういうとき USB はありがたいな.PS/2 だと,帰って来てデスクトップPC にまた挿しても動かなかったりするので.
というわけで快適に議事録はメモできたけど,ちょっと問題が.キータイプ音がうるさすぎる.部屋全体に響く感じ.
いや,このキーボードの一番近くにいるのは自分なので他の人にどう聞こえているかはよくわからないし,特にうるさいと指摘されたわけではないんだけど….さて次回はどうしよう.
* [かがみ] む,ここ意外とチェックされているらしい.「気になる」と言われてますか.うーむ… (2005-12-24 06:58:40)
* [ham] お久しぶりです.私もノートPC + HHK Proで議事録取っています.「うるさ... (2005-12-22 01:01:32)
せっかくだから [2005-12-18-4],S&M の書影も並べて置こう.後で便利かも(?)
読んだのは,えーと確か D3 の秋から冬にかけて,だったか.
ようやく読了.
んーどうだろう.ネタバレになるのであまり書けないけど,シリーズ読み終わったら色んな謎がすっきりするかと思ってたのに,そうは問屋が卸しませんかそうですか.
単純に個人的な好き嫌いでいうと,S&M (すべてがFになる〜有限と微小のパン) [2005-12-19-1] の方が好きっぽい.
(追記) 追記というか,せっかくなので書影を並べてみた.色鉛筆のように.
ていうか帯が邪魔.
ホワイトボードペーパーの話 [2005-12-15-2] を書いたら反応を頂いた.
ダイソーでうっとるしの。
!!!
そうかダイソーか.というわけでさっそく買ってみる.45x30cm で 100 円.
さーどう使おうかな.(← 考えてから買えと小1時間)
Queensryche の新譜 Operation: Mindcrime II の Dr. X 役(?) は Ronnie James Dio らしい.なぬー.
O:M2 からは 2 曲ほどサンプルが公表されているけど,どうも不安な感じ.名作のイメージをぶち壊さないでくれることをただただ祈る…
* [Tyas] It\'s great to read something that\'s bo... (2013-03-23 17:23:23)
さて忘年会シーズンなわけで,こんなメールがたくさんやってきます.
下記のフォームにご記入の上,ご返信下さい.
********************** 返信フォーム ***********************
平成17年 ○○忘年会
御所属:
御芳名:
御出席 御欠席 (不要な方をお消し下さい)
**********************************************************
こういうのが物理メールで来たら,「御」と「芳」を二重線で消して返答するのが当然なのだけど,電子メールの場合,そして特に対象人数が多い場合,ちょっと悩んでしまう.
もしかして,自動集計だったりするのではなかろうか?
と勘ぐってしまうのである.以前 1000 人くらいにアンケートを送って,返信メールを自動集計するプログラムを書いたときにいろいろ悩んだ記憶があるので….
まあ考えても答えは出ないので,大体はさくっと消して返答するようにしてますけど.
表面をホワイトボード加工した紙,ってのは応用が聞きそうな予感.
ホワイトボードペーパー でぐぐると,いろいろ出て来るけど,どうかな.(→ つづく [2005-12-18-3])
31 :番組の途中ですが名無しです :05/12/11(日) 19:30:31 ID:bagAgF1w0
ねずみ講と取り締まる法律を作るとき、
最初に提出された法案だと、年金システムも、ねずみ講になってしまうので、
法案の作り直しに1年もかかってしまった件について。
ほんとかよ.
第2条 この法律において「無限連鎖講」とは、金品(財産権を表彰する証券又は証書を含む。以下この条において同じ。)を出えんする加入者が無限に増加するものであるとして、先に加入した者が先順位者、以下これに連鎖して段階的に2以上の倍率をもつて増加する後続の加入者がそれぞれの段階に応じた後順位者となり、順次先順位者が後順位者の出えんする金品から自己の出えんした金品の価額又は数量を上回る価額又は数量の金品を受領することを内容とする金品の配当組織をいう。
作り直し云々はともかくとして,「2以上の倍率」ってのがミソかな.
逆にいうと,倍率がぎりぎり 2 にならないような仕組みだったら合法だってことですか?
ほんとかよ.教えて偉い人.
* [名無しさん] たしかに、『2倍』という数値に合理的な根拠は見当たらない。しょせん法とは適用後の... (2007-05-12 19:47:00)
* [かがみ] ご指摘ありがとうございます.元のURLだと時々つながらない場合がありますね.これ... (2005-12-14 01:27:17)
* [otsune] URLはhttp... (2005-12-13 06:54:36)
というわけで [2005-09-19-1],購入.家電エクスプレスで 41,900(税別).
実際に見てみると 9 インチはちょっと小さいかなという印象.まあしかたないかな.大きくても邪魔だし.
うちだと,内蔵アンテナではテレビはほとんど見えない.テレビ見るなら専用アンテナ線買うしかなさそう.結構高いんだよな.
さて,どうしよう.DISCAS [2005-05-24-2] でも試してみるかな.
* [Zkxtczuk] All the same vodka and adventure always ... (2017-10-25 00:02:27)
* [Vvntaexr] Spomoni director gormolokozavoda, https:... (2017-10-24 23:12:22)
* [Snydpmmj] 息 blaster Spomoni energozaryad spat towa... (2017-10-24 21:33:50)
* [Ynwhtcmi] 息 help! my snake swallowed its tail !!, ... (2017-10-24 20:43:00)
* [apple_watch_obzor_iutub] Spomoni - myth, https... (2017-10-24 19:49:31)
* ...
なんだこれ.
(追記: 無くなってしまったようです)
(追記: YouTube にあるようです [2006-03-09-1].いつまであるか分からんけど)
英語のページを書いていたはずなのに,いつのまにか日本語の文字が混じっていて,実は英語圏から見ると化け化けだった.
てなことは,自分自身が書いたページではあまりないんだけど,世の中見回すと結構あります.
というわけで,以前 ASCII じゃない文字をハイライト表示するゲートウェイ型フィルタを書いて,某所で内部的に使ってたんだけど,また最近必要になったので,手直しして,せっかくなので公開してみる.
その他の既知の問題としては,
などがあります.
ソースはこんな感じ:
#!/usr/bin/env perl -T use strict; use Jcode; use CGI; use URI; use HTML::Parser; use HTML::Entities; use LWP::UserAgent; &main; sub main { my $query = new CGI; my $script_uri_copied = URI->new($query->url()); # ヘッダ出力 print $query->header(-type => 'text/html', -charset => 'EUC-JP'); # ハイライトの色: デフォルトは cyan my $color_str = $query->param('color'); my $color_code = &hilight_color($color_str); # EUC に変換した HTML を取得 my $http_response = &get_html($query->param('uri')); my $uri_base = $http_response->base; my $html_code = Jcode->new($http_response->content)->euc; # Parser を起動 my $handler_text = &handler_text_closure($color_code); my $handler_start = &handler_start_closure($script_uri_copied, $uri_base, $color_str); my $hp = HTML::Parser->new(default_h => [sub { print shift; }, 'text'], text_h => [$handler_text, 'text'], start_h => [$handler_start, 'tagname, attr, attrseq, text'] ); $hp->parse($html_code); } sub hilight_color { my ($color_str) = @_; my %color_hash = ('cyan' => '#00ffff', 'magenta' => '#ff00ff', 'yellow' => '#ffff00', ); return $color_hash{$color_str} || 'cyan'; } sub get_html { my ($uri_str) = @_; my $uri = URI->new($uri_str)->canonical; # http と https のみ対応 if ($uri->scheme ne 'http' && $uri->scheme ne 'https') { &print_error("scheme not supported: $uri_str"); exit; } # ファイルを取得して EUC に変換 my $ua = LWP::UserAgent->new; my $res = $ua->get($uri->as_string); if (!$res->is_success) { print $res->error_as_HTML; exit; } if ($res->content_type ne 'text/html') { &print_error("not an HTML: " . $res->content_type); exit; } return $res; } sub handler_text_closure { my ($color_code) = @_; my $style = "color: black; background-color: $color_code;"; # テキスト部分で,8 ビットめが立っているところと立ってないところの # 境界を検出してタグを挿入する. return sub { my ($text) = @_; $text = " $text "; $text =~ s/([\x00-\x7f])([^\x00-\x7f])/$1<b style=\"$style\">$2/g; $text =~ s/([^\x00-\x7f])([\x00-\x7f])/$1<\/b>$2/g; $text =~ s/^ //; $text =~ s/ $//; print $text; }; } sub handler_start_closure { my ($script_uri, $uri_base, $color_str) = @_; my $is_base_set = 0; # タグもちょっといじる return sub { my ($tagname, $attr, $attrseq, $text) = @_; if (!$is_base_set && $tagname ne 'html' && $tagname ne 'head') { # html と head 以外が初めて出て来る場所の直前に base を挿入 print "<base href=\"$uri_base\">\n"; $is_base_set = 1; } if ($tagname eq 'a' && defined($$attr{href})) { # a の href の中身を,この CGI を経由するように変換する print '<a href="', &wrap_uri(encode_entities($$attr{href}), $script_uri, $uri_base, $color_str), '"'; print map { $_ eq 'href'? '': " $_=\"" . encode_entities($$attr{$_}) . '"'; } @$attrseq; print '>'; } elsif ($tagname eq 'meta' && $$attr{'http-equiv'} =~ /^Content-Type$/i) { # content-type を指定する meta があるなら,EUC に書き換える print '<meta http-equiv="Content-Type"', ' content="text/html; charset=EUC-JP">'; } else { print $text; } }; } sub wrap_uri { my ($arg, $script_uri, $uri_base, $color_str) = @_; $script_uri->query_form(uri => URI->new_abs($arg, $uri_base), color => $color_str); return $script_uri->as_string; } sub print_error { my ($s) = @_; print "<html><body>$s</body></html>\n"; }
!!!!!
スタパ先生が Mac Mini っぽい PC をさぐっている.
んー,どっちもベアボーンなのか.前者は BTO セットがある.OS (WinXP) まで載っけた価格で9万円くらい.値段は結構するんだな.
11 分ほどかかるらしい.
件名:わ〜!うんこマンだ〜!
最近は小学生がスパム送ってるのか.すごいな.
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2002 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2001 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2000 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
1999 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
1998 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
1997 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
1996 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最終更新時間: 2012-02-13 02:02