2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2002 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2001 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2000 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
1999 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
1998 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
1997 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
1996 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
MS Word で「=rand()」と入力して Enter を押してみる.
Word 2003 は、画期的な日本語入力・編集環境を実現した日本語ワープロです。Word 2003 は、画期的な日本語入力・編集環境を実現した日本語ワープロです。Word 2003 は、画期的な日本語入力・編集環境を実現した日本語ワープロです。Word 2003 は、画期的な日本語入力・編集環境を実現した日本語ワープロです。Word 2003 は、画期的な日本語入力・編集環境を実現した日本語ワープロで
Word 2003 は、画期的な日本語入力・編集環境を実現した日本語ワープロです。Word 2003 は、画期的な日本語入力・編集環境を実現した日本語ワープロです。Word 2003 は、画期的な日本語入力・編集環境を実現した日本語ワープロです。Word 2003 は、画期的な日本語入力・編集環境を実現した日本語ワープロです。Word 2003 は、画期的な日本語入力・編集環境を実現した日本語ワープロで
Word 2003 は、画期的な日本語入力・編集環境を実現した日本語ワープロです。Word 2003 は、画期的な日本語入力・編集環境を実現した日本語ワープロです。Word 2003 は、画期的な日本語入力・編集環境を実現した日本語ワープロです。Word 2003 は、画期的な日本語入力・編集環境を実現した日本語ワープロです。Word 2003 は、画期的な日本語入力・編集環境を実現した日本語ワープロで
ちょww 画期的にも程があるだろwwww
どうやら書式やフォントの確認をするための機能(?)らしい.しかしもうちょいマシな例文はなかったのか.
英語版だと The quick brown fox ... が出るのだとか.(というかこのページで知った)
なんか最近は買い物記録 ChangeLog と化している気がしないでもないですが.kkiroku.com ドメインでも取ろうかな(嘘.
以前からその傾向はあったのだけど,1 年前仙台に引っ越して来て以降,通販への依存性が加速中.トイレットペーパーとかそういうのまで通販で買うのが普通になってますが何か?
まずそもそもが引きこもり体質というか人間嫌い気味な個人的特性を抱えているところに,(1) 徒歩数分圏に日用品を買える店が (コンビニしか) ない, (2) 車なし,(3) 宅配ボックスあり,という条件が揃ってしまったので,もう必然といえるかも知れない.
というわけで,生活用品を買うのに最近よく使っているのがケンコーコム.その辺のスーパーとかより品揃えがよいので重宝している.
3,000 円以上で送料が無料.一人暮らしの日用品で 3,000 円って結構な量だけど,「買っておけばいつかは使うことになる消耗品」のリストを作っておいて,残量を見ながら適当にそこから選んでいけば,3,000 円くらいはすぐに行きます.リストってのは例えばこんな感じ:
あとはキムワイプとキムタオルがあれば完璧なのだが.今は大学生協で買っている.ポータルアスクルでも買えるけど.
* [かがみ] あれー,普通は使わないんですか? (2006-05-03 13:42:31)
* [toru] あの〜ご家庭でキムワイプ使っているんですか? (2006-05-02 18:59:13)
折りたたみテーブルと椅子.ダイエーで 3,980 円.
半月ほど使ってみているけど,値段の割にはなかなかよい.
(追記)
あ,うちで使ってるのと同じのだ.
うちではもっぱら格ゲーのスティック台として使われていますが.
http://miyabi-phd.lolipop.jp/diary/2006-04-30.html#2006-04-30-1
む,もしかして仙台駅前のダイエーで買ったりしましたかw
うちでは,食卓,ノート PC 置き場,書き物あたりが主な用途ですかね.今まではこれ全部 PC デスクでやってたのでかなり無理があった…
* [Maman] These pieces really set a standard in th... (2013-03-24 04:42:09)
ふと気づくと,バス停に QR コードが表示されている.
QR コードを携帯電話か何かで読み取ってウェブにつなぐと,後続のバスがいくつ前の停留所まで来ているかをリアルタイムに知ることができる.「どこバス仙台」というサービスだそうな.
惜しいのは,QR コードを読み取って開かれるのは,どこバス仙台サービスのトップページだという点.そこからさらに,自力でバス停名と行き先方向を入力しないといかんのね.で,入力にもたついているうちにバス来ちゃったりとかして.
せっかく QR コードなんだから,それがどこのバス停でどっち方面行きなのかの情報も入れといてくれればいいのにな.実際,全国見渡すとそういうサービスもちらほらあるようだし.「印刷コストが…」って言われるかも知れないけど,どうせ時刻表は停留所ごとに印刷してるわけで,そんな無茶な話でもないはず.今後に期待したい.
ちょっと前に調べたときは 10 個以下だった気がするのだが.YouTube 恐るべし.
で,
日本語学校 中国編 キタ──────!
私のラーメンズ原体験なのです(たぶん).バシ でたたみかけるあの空気が強烈だった [2005-03-11-3].
というわけで興奮しつつ開いて見たけど,んー,実際に見てみるとやや拍子抜けかも.なんか記憶の中で印象が増幅されてたのかも知れない.つうか,当時のことは「バシ」しか覚えてないんだよな.こんなオチだったっけ? って感じ.オチがふっ飛ぶ程の衝撃だったとも言えるのかも知らんけど.
bookmarklet の書き方などちょっとずつ勉強中.あんまり本腰入れるつもりはないのですが.
というわけで以前書いた「ASCII じゃない文字フィルタ」[2005-12-05-2] を bookmarklet から呼び出してみるテスト.
「英語ページ」に全角スペースや全角英数字や全角句読点を入れるなと小 1 時間言っても改善されない部下や同僚や上司にお悩みのあなたに.
(まあそういう人達はツールがあっても結局使ってくれなかったりするのだけど)
以前公開して [2006-02-11-1],その後 Firefox 1.5.0.1 だと動かないことが判明した [2006-03-08-2] bloglines to ChangeLogMemo な bookmarklet ですが,Firefox が 1.5.0.2 に自動更新されてから試してみたところ,普通に動くことが判明.なんですかこれ.
実はちょうど動かない原因を調査していて,回避策が分かった矢先だった. Firefox のJavaScript コンソールによると,フレームのあるページで document.body.appendChild と document.body.removeChild を呼び出そうとすると
エラー: uncaught exception: [Exception... "Node was not found" code: "8" nsresult: "0x80530008 (NS_ERROR_DOM_NOT_FOUND_ERR)" location: (コード略) Line: 1"]
となっていたらしい.
バグフィクスリストを見ても,とくに該当しそうなものに見当がつかないんだけどな.まいいか.
というわけで,Firefox 1.5.0.1 で動かさない限りは動作は変わりませんが,一応新しいの置いておきます.
以前のは,sacja TTT-protokolo さんの bookmarklet が元ネタでしたが,上記の原因調査の過程で,そのさらに元ネタである 最速インターフェース研究会さんの に遡りました.
中身は
javascript:(function(){ function setClipboard(text){ (略) } var src = top.frames[1].document.body.innerHTML; var pat = /<h3><a title=%22.*href=%22(.*)%22 target=%22_blank%22>(.*)<\/a>.*<\/h3>/g; var clog = ''; var result; while ((result = pat.exec(src)) != null) { clog = clog + '\r\n\t* ' + result[2] + ':\r\n\t- ' + result[1] + '\r\n'; }; setClipboard(clog); })();
setClipboard() の中身は http://la.ma.la/misc/js/setclipboard.txt です.途中の appendChild, removeChild するところをいじってますが,敢えて Firefox 1.5.0.1 で使わない限りはオリジナルのままでよいです.
ChangeLog じゃなくて他のフォーマット変換したいときは clog = clog + ... のあたりを適当に.
* [Nickey] The expertise shines through. Thanks for... (2012-12-30 17:30:07)
今まで自分たちに原盤使用料が入ってこないっていう理由で散々着メロを中心としたケータイ文化を憎み、さらにはPCで音楽を楽しむ音楽ファンを「違法コピーユーザー」と犯罪者扱いしてクソ以下の欠陥メディアであるCCCDをリリースし、そのことに対して何の反省も見せず、音楽配信サービスについてもまったく普及させる気を見せずに消費者がまったく使う気が起きないガチガチのDRMしかかけず、さらにはiTMSが入ってくるのをあからさまに妨害してきたような日本のレコード会社たちがどの口で「配信のおかげで音楽需要が喚起され、CDの売上上昇をもたらした」とか言えるんだと。
だな.
携帯電話ストラップ型ボールペンとミニポストイットを携帯電話に装備するというアイディア.
ポストイットの枚数に絶妙さが要求されるかも.少ないとすぐなくなる.多いと閉まらない (機種によるのかな.閉まらないというか中途半端にすき間が開いた状態になる).
で,調べてみると,ストラップ型ミニノートってのもあるのね.
ストラップ型ボールペンにもいろいろあるな.
というわけで,
こんな状態になりました.うはwwww 「コーンポタージュ味」らしい.
ミニノートにポストイットを貼っておきます.ノートのページは何枚か破り捨てた方がすっきりするかもしれない.とりあえずそのまま.
で,おもむろにメモを取ると.
う…,書きにくい.
うまい棒のアスペクト比を保存したからかどうかわからないけど,普通のペンより太くて,かつものすごく短いので持ちにくい.うーむ,やはり素直に「ペン」型のものを買ったほうがよかったのか?
(追記) 本物と比較.つうかうちの生協にはなぜあんなにうまい棒が揃っているのだろう.
(追記 2006.4.28) 隊長! 予測されていた事態ではありますが,ミニノートのストラップひもを留めているあたりが早くも千切れそうです.弱えー.
* [Autterbrot] https... (2015-08-25 15:23:01)
* [Autterbrot] https... (2015-08-19 07:23:43)
* [Autterbrot] https... (2015-08-15 17:12:19)
* [Autterbrot] https... (2015-08-13 02:50:39)
* [Autterbrot] https... (2015-08-08 22:17:06)
* ...
買ってみた.
http://www.agport.co.jp/products/houseware/kitchen/sodakeeper.html
しばらく使ってみているのだけど,どうだろう,確かに言われてみれば効果があるような気がしないでもないけど,気のせいと言われれば気のせいかも知れない.まあ要するにその程度かも.
フタを開けてまた閉めて空気抜いて,の一連のプロセスが面倒くさくなるので,がぶ飲みするのを抑制する効果があったりするかも知れない.
ドコモショップの前を通りかかってふと思い出したので住所変更の手続きをする.実に 1 年間放置である.
ついでなのでいちねん割引を申し込んで,料金プランを FOMA プラン 39 からタイプ SS に変更した.
* [Brettbig] wh0cd544168 <a href=http... (2017-08-04 18:46:21)
4/20 以降,私の古いアドレス宛のメールは届かなくなりますので,ご用の方は 4/20 より前にお送り下さい.
じゃなかった,新しいアドレスにお送り下さい.(まあここを読んでいるような人には不要なアナウンスですが)
テレビシリーズ全43話を11枚のDVDに収録。BOX第1巻は1〜24話を収めた6枚組、2巻は25〜43話の5枚組。初回限定生産とし、1巻は3万7800円(税込み)、2巻は3万1500円(同)。
高ぇ.
ガンダムって,子供の頃に散発的に見ただけで,実は通してちゃんと見たことない.一度じっくり見てみたいと思ってはいるのだけど…
あ,ガンダムバー [2005-06-24-1] の階級章は,期限切れで 1 階級降格になりました.
キタコレ!
と思ってさっそく bloglines につっこんだんだけど,そのとき読み込んだのを最後にいっこうに流れて来ない.と思ったらいつの間にか消えている.何か 圧力 問題でもありましたかね.
結論から言うと,敗北です.
kuttukibbs に,できるだけ簡単な修正を加えるだけでどこまでコメントスパムをブロックできるか試してみた.
巷でよく行われているのは,「2 byte 文字がいっさい含まれていないものは無条件で弾く」というもの.日本語サイトの場合,ほぼこれで問題無いわけなのだけど,なんていうか,ほら,技術的に 負け って感じがするじゃないですか(ぉ.というわけでもう少しギリギリの所で戦えないかと試してみたかったわけですよ.
戦略は以下の通り:
やってみるといずれもそれなりに有効で,そこそこ引っかかってくれる.最初の hidden なタグを埋め込んどく程度の低レベルなやつでも,全く無力というわけではないみたい.
だけど,ある特定の記事 (具体的には [2006-03-07-2] なのだが) については,これらをすり抜けて来る奴ら続出.強力なのにマトかけられちゃったっぽい.というわけで「この記事限定」で「2 byte 文字が含まれておらず,かつ URL らしき文字列で終わっているもの」はすべて弾くことにした.
一応これでいまのところ完全封殺.なのだけど,勝ち負けで言ったら敗北ですな.
Movable Type とかだと,いったん必ず Preview ページを表示して,そこで hidden なパラメータを配るなんて方法がよく使われているらしい.でもこれも対策が取られるのは時間の問題かなという気もする.
結論:
* [Pd8ruxef2l] goose jacket yoke wong improvisation in ... (2014-10-23 18:38:30)
* [Whktjmfl] France - In the past few months, we expe... (2014-04-25 18:41:30)
* [Fkhluizl] , <a href="">オ... (2014-04-14 22:49:27)
kagami.org のドメインは onamae.com を通して取得した.2002 年頃の話.で,実はだんだん不満が溜ってきていた.
onamae.com の嫌なところ:
whois には自宅住所を登録していたのだけど,1 年前に物理的に引っ越したのを実は反映しないまま放置していた.まずいなあとは思っていたのだけど,上記のような状況なので,あまり住所更新したくなかったんである.
というわけで,レンタルサーバを移動したのを機に,ドメインもさくらインターネットに移管することにした.
で,.org の場合は AuthCode ってのを移管元から聞いて移管先に伝えなくてはならないらしい.どこに書いてあるんだろう.と思って調べたら,メールで聞け,らしい.めんどくさ.送ってみたところ,翌営業日には返事が来て AuthCode が届いた.
さくらインターネット側では,この AuthCode を使って 移管の申し込み をウェブからする.ものの数分で 承認依頼 メールが届く.メールに従って,Melbourne IT のサイトで承認手続き.
さて待つこと約 1 週間,ドメイン移管完了のメールがさくらインターネットから届く.どれどれ,と whois を引いてみると,Registrant と Admin は以前のまま (引っ越す前の住所) 変わっていない.FAQ には 『ドメイン登録時に「登録者のお名前(英字表記を含む)」以外の項目(登録者住所・担当者等)は、すべて弊社情報にて登録します。』 とあったので,自動的にそうなっているのを期待していたのだけど.というわけでサポートにメールを書く.
翌日にメールで回答.メールには会社の住所等が書かれていて,その内容に自分で書き変えて下さいと来た.確かにウェブの設定ページから書き換えられるようになっているんだけど,そんなもん自由に書き換えられたらまずいじゃないですか.とか思いつつ書き換えてみたら,瞬時に whois に反映されている.いいのかおい.
しかも,メールで伝えられた住所が,既に登録されている Tech のものと微妙に (英語表記のスペリングとかが) 違っていて気持ち悪い.あと, Registrant の名前がなぜか「ShingoKagami」とくっついちゃってるのはなぜだろう.というわけで再度サポートへメール送信.
やはり翌日返事が来て,住所のスペル違いは直しました,らしい. ShingoKagami の方は,移管前からそうだったらしい.手元にある 2002 年当時のログだと,ちゃんと Shingo Kagami になっているんだけどな.その後なにかの拍子に変わっちゃったのかな.レジストリが PIR に変わったときとか? (← 根拠無し)
まあこのままでも全然困らないし,Registrant 名を変えるには 1,800 円かかるらしいので,放置で.
(*1) onamae.com の主張では,これは .org のレジストリである PIR の要請らしいので,一概に onamae.com を責められないのだけど.
で,当の PIR はというと,ICANN との契約のせいだと主張している.なんだかよくわからん.
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2002 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2001 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2000 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
1999 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
1998 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
1997 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
1996 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最終更新時間: 2012-02-13 02:02