最近,IP アドレスの重複が原因のトラブルで悩む機会が続いたので,ちょっと対策を講じておこうと考えた.ARP 見張っていれば何かおかしなことが起きたことは検出できるよな,とか思ってちょっと書き始めて,あー,行けるなというところまで書いた辺りで arpwatch という名前を思いついて,ぐぐったら全く同じ名前のそのものずばりのソフトウェアを発見した _|
ARP を見張っていて,状況に変化があったら(新しいホストが現れた,MAC
アドレスが変わった等)
そんなわけで,arpwatch からのメールを MHonArc で HTML にして集積して,それと同時に RSS を吐くようなものを準備中.というかだいたい動いているみたい.基本的には以下で紹介されている方法で,MHonArc が作った
index.
JR +
*
fork(2)
さてここ最近私の朝は「リバコメ」で始まるわけだが [2005-
というわけでせっかくのネタを振ってもらったので(違)
まず「リバ」はやはり,リバノール(薬品名)
問題は「コメ」だ.先生曰く,リバノール漬けにして患部に詰めるガーゼを「コメガーゼ」と呼び,そのコメである.確かに引出しを見ると,「コメガーゼ」と書かれたラベルが貼ってあった.ぐぐってもいくつかヒットする.
じゃあコメガーゼのコメって何だという点に話は行きつくわけだが,「おそらく日本語の『込め』だと思うんですけどねえ.まあ昔から皆そう呼ぶのであまり疑問に思ったことがなかった」とのお答えであった.
2012 :
2011 :
2010 :
2009 :
2008 :
2007 :
2006 :
2005 :
2004 :
2003 :
2002 :
2001 :
2000 :
1999 :
1998 :
1997 :
1996 :
最終更新時間: